相続手続き

シニア世代
貸金庫契約者はご注意を

貸金庫契約していると口座解約手続きはその支店でしか出来ません、
契約がなければ同じ銀行の口座ならその中のひとつの支店で全ての手続きが出来ます。
空の貸金庫をまだ契約している、貸金庫契約の支店が今や遠隔地と言った方は早急に見直しを!

相続の基礎
郵便局での相続手続き

ゆうちょに口座のある方が亡くなったらどういう手続きが発生するか?
時間を効率良く使うためにも事前にしっておきたい口座凍結から相続手続きの完了までを
簡単に紹介します。

おひとり様
ますます増加するシニアのデジタル資産

今やスマホは80代でも所有し、それなりに使いこなしている時代です、
ですがそこにはデジタル資産の持つ危険が伴っている事、ご存じでしょうか?
個人情報が全てスマホ一括管理の持つリスクと対処法について考えてみました

家庭の問題
家じまいについて考えること

いよいよ増加してきた実家の空き家問題、
いざ始めるとなると何から、いつから、誰がといった課題に直面します。
家じまいを決める段階から家財整理までの一連の流れを簡単に紹介します。