先憂後楽

先憂後楽
相続土地国庫帰属制度について

利用する予定もなく、売却先も決まらない「負動産」は国に引き取ってもらえる?
新たな法律である「相続土地国庫帰属制度」によって、悩みの種が解消する?
ですが、引き取るための諸条件や費用についてはあまり認知されていないようです。
どんな土地は対象外なのか、対象になっても発生する費用とは?
等の初歩的な内容を紹介しています。

おひとり様
おひとり様と後見問題

早ければ40代からでも顔を名前が一致しない、名前が思い出せない等の症状を経験した方も少なくありません。
単なる勘違いや度忘れならば笑って済ませることが出来ますが、そうでない場合も考えておくべきでしょう。
特に60代のシニアとなれば、いろいろな場面でヒヤッとしたり、ドキッとしたことを真剣に考えましょう。
特におひとり様の場合、まずは自分自身で備えを考えなくてはいけません。

先憂後楽
資産の終活

終活の中でも時間がかかるのは資産の始末や今後の付き合い方です。
今のうちにクリアすべき問題、将来に備えて検討しておくべき問題など、60才になれば取り組むべき案件について
簡単に紹介してます。

お墓関連
連休前と連休後の相談事について

コロナ終息によって大きく変わった日常、
連休前と後で多くの方からの相談が続いています。
ようやく叶った実家への帰省で知った現実への対応や、実際の手続きに関する問い合わせなど、
ここにきて4年前に戻ったような日々となりました。