50代
年初に生前整理を考えました

生前整理はいつ始めるべき?
いざ始めてみると80代の高齢者には相当な負荷がかかる作業です
判断力さえ正常なら何とかなる? ことはありません
盛んな時、勢いがある時こそ本当の生前整理が叶うのです

おひとり様
シニアになってわかったこと

シニアになっても元気はつらつな方、会合には率先して参加、または主催する方々、
こういった方に共通する特徴を私の個人的見解で紹介したものです。
ここに挙げた4つ、貴方は兼ね備えているでしょうか?

シニア世代
空き家管理での注意事項として

済む予定のない空き家を所有されている方、どういう点に注意が必要か? しっかり把握出来ていますか?
人間同様に家も、付帯設備も老化し、劣化します。水道、電気などのトラブルは発生しますと致命傷になり兼ねません。
その他にもこんな点にも気を配るようにしないと、後で痛い目に合うといった事例を紹介しています。

これからの人生
シニアの若々しさはどこから来る?

同じ年齢なのになぜか若々しい人と年より老けた感じの人がいます
この差は何なのか? 見た目ではない違いによって大きく差が出る「覇気」「気力」
どういった生活を続けているとこの差が生じるのでしょうか?

これからの人生
入院・入所後のスマホの取扱いは?

高齢者の場合、入院や入所の際にスマホを持ち込むことが制限されることが大半です。
せん妄からの迷惑な連絡や勝手に外部へ売買の連絡をするなど、周囲に迷惑をかけるケースがあるのです
では、当事者から外部に連絡を取る場合はどういった手段があるのでしょうか?

おひとり様
本人しか分からない耳と歯の問題

補聴器や入れ歯を使用している方、緊急搬送や長期入院への備えを考えていますか?
自宅には予備があるのに取りに行けない、頼れるっ家族もいなければ
時間の経過によって耳が聞こえなくなり入れ歯のフィッティングが狂ってきたら?
病気といえないような症状かもしれませんが、本人にとっては苦痛の極みになるのが
この手の他人には見えない身体の不具合なのです。

先憂後楽
貴方はどの「終活」から始めますか?

ひと口に終活と言ってもいろいろな分野で終活は発生します。
どれを最優先にすべきかは個々の家庭の事情によりますが、
先ずは終活にはどういったものがあるかを把握することです。
今回は終活の中から代表的なモノ10種をここで紹介しておきました。

一人住まい
空き家に潜むうっかりリスク 

空き家の保存、管理の問題は外部だけではなく内部にもリスク要因があります。
意外に水道、電気、ガスの問題でトラブルとなるケースについて紹介したいと思います。

先憂後楽
とりあえず覚えておきたい                死後3か月が期限の手続きとは?

死後にどんな手続きを何時迄にしなくてはいけないか?
家族が多ければ分担して取り組めますが、一人っ子や配偶者のみだった場合、
系統立てて整理しておきませんとあっという間に期限が迫ります。
最低限3か月以内に済ませるべき案件だけに絞り込んで紹介しました。